疾患活動性の意味と評価(CDAI、SDAI、DAS28)
疾患活動性という言葉を知っていますか?
疾患活動性とは、病気の進行速度(時間微分値)のことであり、簡単にいうと”病気の勢い”のことです。
一つに関節リウマチと言っても、患者さんごとその症状や進行速度には違いがあるので、疾患活動性も一人ひとり異なります。
関節リウマチの疾患活動性を評価することは、「病気をコントロールできているか」「寛解(症状が軽減または消失すること)状態に近づいているか」を知る手がかりとなり、また、「治療方針」や「薬剤の選択・処方量の調整」をする時の参考にもなります。
少し難しそうな言葉ですが、疾患活動性の意味や意義、評価法について出来るだけ分かりやすく説明していきます。
疾患活動性評価の意義
客観的に病状を把握できる
現在、関節リウマチを根本的に完治させる方法は存在しませんが、治療により病気の進行を遅くしたり、寛解状態に持っていくことは十分可能です。
そこで、治療の効果を客観的に図るために疾患活動性を評価します。その結果によって、治療方針の見直しや、治療目標の再設定を行います。
病気の勢いが把握できる
次の表は、”疾患活動性”つまり”病気の勢い”と、進行速度、症状の強さ、関節の影響との関係性をまとめたものです。
疾患活動性 | 進行速度 | 症状の強さ | 関節への影響 |
---|---|---|---|
高い | 速い | 強い | 強い |
低い | 遅い | 弱い | 弱い |
つまり、疾患活動性が高いと、病気の進行速度は速く、症状も強く現れ、その状態が続くとそれだけ関節への影響も強くなります。逆に、治療により疾患活動性を低く保つことで、炎症やこわばり等の症状も弱くなり、関節破壊のスピードも遅くなるのです。
疾患活動性評価の種類と項目
それでは、どのように疾患活動性を評価するのかその方法を見ていきましょう。
種類
関節リウマチの疾患活動性の評価法には、いくつか種類がございます。
- CDAI(Clinical Disease Activity Index)
- SDAI(Simplified disease activity index)
- DAS28(Disease Activity Score)
評価項目
各評価法について説明していく前に、疾患活動性を評価する際に「どんな項目」を調べるのか見ていきましょう。
診察や検査などを行い、次のような項目を調べます。
腫れ・痛みのある関節数 |
全身の28の関節のうち、「痛みのある関節数(圧痛関節数、TJC)」と「腫れのある関節数(腫脹関節数、SJC)」をそれぞれ数えます。医師による視診や触診(関節を圧したり触ったりする診察)で計ります。 |
---|---|
患者の全般評価(患者VAS) | 患者さん自身が感じている痛みのレベルを評価します。長さ100mmのスケールを使用し、現在の体調が「0(=症状なし)」〜「100(=最も悪い)」のどこに位置するかを自己評価してもらいます。 |
医師の全般評価(医師VAS) | 上記の「患者の自己評価」と同じく100mmのスケールを用いて医師が疾患活動性を評価する。 |
血液検査 | 血液検査では「CRP(C反応性タンパク質)という炎症を示す数値」または「ESR(赤血球沈降速度)」を調べます。体内の炎症が強いほど、CRP・ESRの数値は高くなります。 |
CDAIとSDAI
CDAIとSDAIの計算式は以下のようになります。
- CDAI=腫れのある関節数(TJC)+痛みのある関節数(SJC)+患者の全般評価(患者VAS)+医師の全般評価
- SDAI=腫れのある関節数(TJC)+痛みのある関節数(SJC)+患者の全般評価(患者VAS)+医師の全般評価+CRP(mg/dl)
疾患活動性 | CDAI | SDAI |
---|---|---|
寛解 | CDAI≦2.8 | SDAI≦3.3 |
低 | 2.8<CDAI≦10 | 3.3<SDAI≦11 |
中等度 | 10<CDAI≦22 | 11<SDAI≦26 |
高 | 22<CDAI | 26<SDAI |
DAS28
DAS28の計算式は次のようになります。
-
DAS28-CRP=0.56×√圧痛関節数(TJC)+0.28×√踵脹関節数(SJC)+0.36×Ln( (CRP)×10+1)+0.014×患者の全般評価(VAS)+0.96
Ln:自然対数、CRP (mg/dl)、VAS:患者による全般評価(0-100mm)
-
DAS28-ESR=0.56×√圧痛関節数(TJC)+0.28×√踵脹関節数(SJC)+0.70×Ln(ESR)+0.014×患者の全般評価(VAS)
Ln:自然対数、ESR (mm/hr)、VAS:患者による全般評価(0-100mm)
疾患活動性 | DAS28-CRP | DAS28-ESR |
---|---|---|
寛解 | DAS<2.3 | DAS<2.6 |
低 | 2.3≦DAS<2.7 | 2.6≦DAS<3.2 |
中等度 | 2.7≦DAS≦4.1 | 3.2≦DAS≦5.1 |
高 | 4.1<DAS | 5.1<DAS |
どうですか?難しい計算式なので、わからない人は医師やコンピューターで計算しましょう。
ACR/EULARの寛解基準(2011)
2011年に、関節リウマチの新寛解基準も、診断で用いる分類基準(2010)と同じく「アメリカリウマチ学会(ACR)」と「ヨーロッパリウマチ学会(EULAR)」との共同で改定されました。
新寛解基準では、次のいずれかを満たす場合「寛解」と定められました。
- ①腫れのある関節、②痛みのある関節、③患者の自己評価のすべてが1以下
- CDAIが2.8以下
項目 | 寛解基準 |
---|---|
腫れのある関節の数 | 1つ以下 |
痛みのある関節の数 | 1つ以下 |
患者の自己評価 | 1/10以下 |
ただし、より正確に判断するためには、画像検査や血液検査での確認が必要です。
- 一般社団法人日本リウマチ学会 ホームページ
- 公益財団法人日本リウマチ財団 リウマチ情報センター ホームページ
- 日本内科学会雑誌 第101巻 第10号・平成24年10月10日 関節リウマチ(RA):診断と治療の進歩 Ⅴ.評価 1.疾患活動性評価 亀田 秀人
- 関節リウマチのことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) 山中 寿
- スーパー図解 関節リウマチ 林泰史